突然ですが皆さん和菓子はお好きでしょうか?
私は大好きです。
和菓子=甘い=糖質
あまりダイエット(減量)やボディメイク的には向いていなさそうな印象を持たれている人が多いのではないでしょうか。
「ダイエット中だから一切甘いものは食べない、でもストレスがかかる…」
「ダイエット中にどうしても甘いものが食べたくなって辛い。」
甘い食べ物問題。ダイエットをすれば当たってしまう壁だと思います。
しかし、実は和菓子は比較的ダイエット中でも取り入れやすい食品なのです。
そんな和菓子について今回はご紹介したいと思います。
なぜ和菓子なのか?
あんなに甘い和菓子をなぜオススメするのか、結論から言いますと和菓子は【低脂質】だからです。
ケーキやクッキーなどの洋菓子などはバターを使われていたり、チョコは元々脂質を含まれていたりと糖質だけではなく脂質も含まれている事が多いのです。
その点、ほとんどの和菓子は脂質が低いので必然的に和菓子の方がダイエットやボディメイクに向いているとなるのです。
和菓子の特徴
先程和菓子は低脂質だとお伝えしましたが、その他にも特徴があります。
それは栄養の吸収が速いという点です。
栄養の吸収が速いという事はトレーニングの前後に取り入れる事で素早く身体に栄養が運ばれるという事ですのでトレーニング中のエネルギー源やトレーニング後の回復に役立ちます。
このように吸収の速い糖質を【クイックカーボ】と呼ばれ、私自身もよく取り入れています。
和菓子はご褒美的ポジションに
さあ、ここまでお読みいただければ和菓子はすごく良い食品に見えてきますよね。
ただし食べ過ぎには注意です。
吸収が速いという事はそれだけ余った糖質が脂肪になりやすいという事でもあるのです。
例えばまんじゅうを一気に2個や3個食べるのではなく
「トレーニング後のご褒美に1個だけ食べる。」
このようにご褒美ポジションにして頂けると効率的かつストレスのコントロールにもなりますのでオススメです。
トレーニングを頑張れば和菓子を食べられると思うとモチベーションも上がりますね。
大筋群のトレーニング前に
トレーニングのご褒美以外ですと大筋群のトレーニング前のエネルギー補給として活用する事もオススメです。
大筋群とは脚や胸、背中などです。
逆に腕や腹筋だけというような時にはエネルギーがオーバーしてしまう可能性があるので取り入れない様にしています。
注意点
和菓子は量(大きさ)に対してカロリーが高い傾向にありますので、食べ過ぎには注意してください。
しっかりと栄養成分の炭水化物(糖質)の部分を確認してカロリーオーバだけには気を付けましょう。
最後に
甘いものも賢く選び、上手に付き合えばダイエット中などでも食べられることができます。
無理なダイエットをするのではなく、できるだけストレスのかからない方法を選ぶことが精神的、肉体的にも健康的ですので、是非みなさんも和菓子を上手に取り入れて健康的にダイエットやボディメイクを成功させましょう!