ある程度トレーニングを行った方はBCAAやEAAを聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。またすでに飲んでいる人もいると思います。
どちらも必須アミノ酸で、体内では作ることができない筋肉の材料です。どちらも必須アミノ酸ですが、多少違いがありますので、今回はその違いを紹介します。
BCAAとは
Branched Amino Acidの略です。必須アミノ酸である、バリン、ロイシン、イソロイシンの3種類から成り立っているものです。
EAAとは
Essential Amino Acidの略です。必須アミノ酸は9種類あり、その全てです。もちろんEAAはBCAAを含んでいます。
BCAAとEAAの比較
EAAの中にBCAAを含んでいるので、基本的には同じ効果が得られます。しかし、少しだけEAAの方が違う成分が入っていますので、比較しましょう。
筋力への効果
タンパク質の合成はロイシンが筆頭に合成を高めますが、筋肉を作る為に体内でつくることのできない、9種類の必須アミノ酸が必要です。BCAAはロイシンの含む量が多いですが、必須アミノ酸以外の6種類も必要ですので、EAAを摂るとスムーズでしょう。
BCAA
筋肉の合成に欠かせない成分です。しかし、他の必須アミノ酸なしではその効果が発揮できません。
EAA
EAAに含まれているBCAAが筋肉の合成を高め、必須アミノ酸全て含んでいるので効果が発揮できます。
疲労への効果
BCAAが筋肉へのダメージを緩和し、筋肉痛を和らげてくれます。さらに、BCAAはインスリンの働きを強める効果があり、グリコーゲンの合成を促進させる効果があります。
回復効果を期待するならBCAAのみでも十分でしょう。
BCAA
筋肉へのダメージを緩和してくれます。筋肉痛の予防や精神的疲労も回復します。
EAA
BCAAが含まれているので、BCAAが筋肉のダメージを緩和してくれます。
持久力への効果
BCAAが持久力の向上を促進します。BCAAは筋肉のエネルギーですので、摂る事によりエネルギー不足になりづらくなります。
BCAA
筋肉のエネルギーとして働く為、摂取すると疲労が抑えられ持久力が向上します。
EAA
BCAAの働きによりエネルギーが補給され疲労が抑えられ持久力が向上します。
どっちの方が良い?
EAAはBCAAを含んでいるので、同様の効果が得られるでしょう。しかし、コストを考えると比較的BCAAよりEAAの方が高価となっております。
どちらが良いとは一丸に言えませんが、コストと目的によって選んでください。
まとめ
BCAAやEAAはどちらにせよトレーニーにとって味方になるでしょう。
最近のBCAAやEAAは非常に美味しくなっているので、ジュースの代わりにごくごく飲めます。
上手くサプリメントを活用し、日々のトレーニングに励みましょう。