最近ではジムの種類は多くなって、ジムに通いたいのにどこが良いかわからないという方が多いかと思います。そこで今回は、スポーツジムの選び方についてお伝えします。
スポーツジムの種類
自分にとってどこのジムが良いのか、まず根本であるジムの種類は以下の4種類になります。
パーソナルジム
パーソナルジムは、専門トレーナーが付き、トレーナーの指導の元トレーニングを行うジムのことです。トレーニング指導だけでなく、食事指導やサプリメントの提供があります。
費用は通常のジムに比べると高額になっていますが、個人に合った目標をもとにトレーナーがメニューを組み、目標を達成に重きを置かれています。また利用日時はトレーナーとの予約が基本ですので、継続しやすくなっています。
24時間ジム
会員はカードキーなどを用いて利用します。24時間いつでも何時間でも利用でき、安価で通うことができます。スタッフが常駐していないこともあり、マシンやフリーウエイト、カーディオなど限られた施設となり、マシンなどの使い方がわからない初心者には少し困難かと思います。
個人のロッカーなどない施設がある為、荷物は自己管理になります。
安価でいつでも通えますが、トレーニングを続ける事や成果も全て自分次第になります。
総合スポーツクラブ
マシンやフリーウエイト、カーディオの他にスタジオ、プール、サウナ、大浴場と言った総合施設です。場所によっては、球技場などもあります。料金は月額制で幅広い施設が利用できることから24時間ジムより少し高くなります。
利用時間は各施設によって変わります。
特化型ジム
上記の3つ以外のジムで、ヨガ専門のジムであったり、ボクシングジム、最近では暗闇のジムだったり、筋肉に電流を流しながらトレーニングを行うジム、音楽に合わせて自転車を漕ぐジムなどがあります。
選び方
選び方については以下の6つのポイントを抑えましょう。
目的
ジムの種類4つから、自分がどのようなトレーニングをしたいか、どのようになりたいか明白にして決めましょう。
例、本格的に痩せたい→パーソナルジムなど
通いやすさ
運動は続けることが大切ですから、通いやすさは大切です。わざわざ遠いところに通うとそれがストレスとなり、通う事が億劫になります。自宅または職場に近いところをオススメします。
施設や設備
できれば施設がきれいなところに通いたいですよね。また、ランニングをしたいのに、ランニングマシンの台数が少なく込み合っている時間がいつも空いていない。などもよくありますので、事前にスタッフに確認しておきましょう。
専用のロッカーなど完備されていない施設もありますので、こちらも確認しておきたいところです。
価格
同じ種類のジムでも料金は異なります。
各ジムの平均の料金は以下となります。
パーソナルジム:100000~300000円(2~3ヶ月の料金です、1セッション~円というところもあります)
24時間ジム:5000~9000円
総合スポーツクラブ:7000~15000円
特化型ジム:場所による
スタッフ対応
スタッフの対応が悪いところは嫌ですよね。通い続けると合う頻度が多くなるので、申し込みや見学の際にスタッフの雰囲気など見ておきしょう。
まとめ
目的が明確な人はパーソナルジム、初心者や色んな施設を使いたい人は総合スポーツクラブ、少しトレーニングに慣れた人は24時間ジムと言ったところでしょう。
上記をもとに自分に合ったジムを選んで下さい。